会議名

平成20年度第2回定例代表者会議

日 時

平成21年1月29日 10半時開会

場 所

宗務院5階講堂

出席者

56単位日青会中 43出席 委任状7 欠席6

議事経過

定刻開会 光岡会長発音にて玄題三唱並びに挨拶の後、北海道西部日青会木村雅央会長が議長となり定足数確認。議題について慎重審議を行い、伊東副会長の玄題三唱後12時05分閉会。

配布資料

関係書類

議事次第

1,開会の辞
2,玄題三唱
3,会長挨拶
4,議長選出
5,定足数確認
6,議題
〈報告事項〉
(ア)平成20年度活動中間報告
(イ)平成20年度財務中間報告
(ウ)結集の件
a.九州結集熊本大会
b.北陸ブロック金沢結集
c.平成22年度結集
(エ)伝道推進委員会報告
(オ)各担当委員長報告
〈承認事項〉
(カ)立正安国論奏進750年事業の件
〈検討事項〉
(キ)単位日青会退会年令の件
(ク)その他
7,議長降壇
8,その他
9,会長挨拶
10,玄題三唱
11,閉会の辞

議事内容

議 事
〈報告事項〉
(ア)平成20年度活動中間報告
服部事務局長より、議案書内書面を以て報告
(イ)平成20年度財務中間報告
近藤財務より、平成20年度財務中間報告書を読み上げ報告
(ウ)結集の件
a.九州結集熊本大会
原結集担当委員長より九州結集熊本の報告
報告書・DVDを作成中
b.北陸金沢結集
原結集担当委員長・荒清北陸金沢結集実行委員長より報告・案内
メインテーマ「同心」 サブタイトル「掌と心を合わせよう」詳細は配布資料参照
c.平成22年度結集
原結集担当委員長より平成22年度結集開催地は沖縄と報告
平成22年6月23日開催予定 沖縄慰霊行脚と法華経寺の在り方を学ぶ
(エ)伝道推進委員会報告
伊東伝道担当委員長より伝道推進委員会・青少年教化PJ・信徒青年会PJの報告
(オ)各担当委員長報告
a.西山社会教化担当委員長 次世代教化研修会案内
b.加藤青少年教化担当委員長 日蓮宗スカウト研修会議
(21年平成21年8月8日~23日のうち2泊3日)山中湖
c.近澤ビハーラ担当委員長 ビハーラ活動の啓発
d.渡邉海外研修担当委員長 現在帳と海外研修の件
e.釋総務担当委員長 全日仏青の報告
f.井前広報担当委員長 宗報掲載ローテーション表確認
g. 谷川教宣担当委員長 立正安国論奏進750年教宣の件
(A4カラー三つ折りを予定)
〈承認事項〉
(カ)立正安国論奏進750年事業の件
同時行脚
伊東伝道担当委員長より同時行脚の提案、全会一致にて承認、4月28日に全国で同時行脚を開催。
宗務所の行事等で28日の開催が難しければ、その前後に開催。
その際の画像・映像を提供いただき、宗門法要などで使用する予定。
その際に配布する教宣を作成中。
テニアン島慰霊法要
伊東伝道担当委員長よりテニアン島慰霊法要の提案、全会一致にて承認、原爆投下飛行機の離陸地となったテニアン島で、広島・長崎戦没者への慰霊と平和宣言。
平成21年11月または平成22年3月に開催予定。
〈検討事項〉
(キ)単位日青会退会年令の件
光岡会長より単位日青会退会年令を40歳以上の引き上げの呼びかけ
(ク)その他
なし

その他

・東京東部日青会よりいのりんぴっく参加呼びかけ。
柴又帝釈天題経寺にて全日青のブースを一つ開催いただきたい
・神奈川二部日青会より鎌倉行脚参加の呼びかけ。
立正安国論奏進750年にあたり6月8日に宗門法要が執り行われる。
法要後に命の大切さを説くイベントをお手伝いいただきたい。
・宗務院国際課横井上人より四方僧伽の紹介。

以 上