1.IMG_7834

 

平成31年4月19日、福島県南相馬市小高区において「第23回お茶っこ会」が開催され、全国から17名の青年僧が参加しました。

ご来場者は50名にまで達し、地元の方々のお茶っこ会に対する期待やその必要性を改めて感じました。

今回のミニ法話は、山形県の新谷宝珠会長が担当し、「笑顔の効果」と「東北に住む人々の温かさとたくましさ」について披露されました。ご来場者は時折笑い声を上げたり、また深くうなずく姿を見せたりと、まるで新谷会長の話に酔いしれているようでした。

23回という回を重ねたお茶っこ会は、6年間使用させていただいた会場使用の期限が過ぎることもあり、ひとつの区切りを迎えました。初代委員長の梅澤宣周師が結びの挨拶に立つと、開催のきっかけを知る地元関係者には涙を拭う姿が見えました。

主催する震災復興担当委員会では、今後の開催を模索する形になりますが、震災を機に結んだこのご縁をこれからも大切にしていくことは変わりません。次回の開催については、本委員会から告知をさせていただきますので、今後もたくさんのご参加をよろしくお願い申し上げます。

最後に、この度もご協力いただきましたNPO法人「ほっと悠」の皆様、そしてご参加いただいたすべての方々に厚く感謝申し上げます。

 

2.IMG_7839 3.IMG_7844 4.IMG_7837 5.IMG_7836 6.IMG_7838 7.IMG_7840 8.IMG_7861